
minmin
2020,6/28の更新です
今日はゲストのお帰りの日でしたので、海にはいっておりません。
更新は店舗でおきた、ちょっぴり悲しいお話をしようと思います。
ダイビングサービスに必要な設備として「シャワー室」「器材の洗い場」
「器材の干場」こちらはしっかりとご用意することができました。
しかしながら、まだどうしてもスッキリしない箇所があります。
店舗が山に囲まれたような場所にあるため
基本的に緑色と茶色しかありません。
それでは少し雰囲気が暗いので、もっと明るくしようと
お花を植えることにしました。
植えようとした場所は、来たときは石も崩れてこんな感じでした。

石を取り除き、レンガを並べて、土を入れ替えて
頑張ったかいもあり可愛い花壇ができあがったのです。


オープンの初日には可愛いお花達と共にお客様をお迎えできる予定でした。
この時点では後の悲劇など知る由もありませんでした。
5月中にお客様をご案内できていれば。
オープンが6月後半にずれた事。
梅雨の時期に入り毎日雨が降り続いたこと。
もずくの収穫とお店の準備で忙しさのあまり、お手入れに手が回らなかったこと。
様々な要因が不幸して、悲劇の歯車が回り始めました。
日に日に生気を失っていくお花たち。
もはや止めるすべなどありません。
誰の目に触れることもなく散っていく花びら。
ついには最初のお客様をお迎えするタイミングで
お花が一凛も咲いていないという最悪の事態に陥ってしまったのです。

ただでさえ緑ばっかりのお店が、もっと緑に。
どうしてこうなった。
僕には誰かの助けが必要なようです。
おしまい。笑