
minmin
2021,6/22~7/14の更新
こんにちは、minminです。
前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。
この期間はひたすらに目の前のお仕事に集中させて頂いておりました。

更新の止まっている間に大雨が降り、梅雨が明けて、奄美大島は夏真っ只中!
素晴らしいお天気・海況が続いております。
梅雨明けから水温もいっきに上昇していまや28℃。
毎日がダイビング日和ですね。
東シナ海の外洋に潜るチャンスも増えてきました。
透明度が良く、暖かい海。泳いでいるだけでも気持ちが良いですね~

Photo by hiroko
先日外洋のポイントで沖の方にクマザサハナムロが群れているのが見えて、ライトをブンと一振りしてみました。
すると予想以上に群れが大きかったようで、魚が一斉に動き出したときに「ゴーーー!!」
という音が聞こえてきました。
モルディブでは毎日のように聞いていた魚の動く音。
久しぶりに聞いて一人で楽しくなってしまいました。笑
ミステリーサークルも継続的に観察できています。

Photo by K.M
そうそう。ずっとブログでお伝えしようと思っていたことがあります。
前回のブログでご紹介していたサボり気味のフグさん。
最終的に卵は産んでもらえず、婚活競争に負けて別のオスにメスをとられてしまいました。
魚の世界もナマケモノには厳しいようですね。笑

Photo by H.M

Photo by H.M
ハナミノカサゴの幼魚やコブシメの子供はあちこちで見かけるようになりました。
他にも色々なお魚の幼魚が次から次へと見つかって楽しいです!

Photo by hiroko
代わりにウミウシさんの数はだいぶ少なくなってきましたね~
海の日の連休に向けて準備中ですが、南の方の海でなにやら怪しい気配があります。。。
くるくると風が渦をまいていますね。
どうか奄美はくるくるに巻き込まれませんように。